風船にちぎった新聞紙を貼り、その後に和紙を貼って乾かして起きました。
今日から次の活動です。
まずは中の風船を割ります。子どもたち、耳をふさぎました。
「あれ・・・」「バーン」という大きな音は聞こえませんでした。
それを2つに切りました。
張り子のお面の形になりました。
次は色をぬる活動です。何色の鬼にしたいか事前に決めてありました。
青鬼のお面を作る子どもたちが多かったです。
内側はこんな感じです。
色塗りの終わった張り子のお面。今日はここまで、明日に続きます。