2年生では,国語の単元「スーホの白い馬」に関連して,講師の先生からモンゴルの生活について説明してもらいました。
講演の最後には,物語の中に出てきた「馬頭琴」の演奏をしていただきました。
|
||||||
2年生では,国語の単元「スーホの白い馬」に関連して,講師の先生からモンゴルの生活について説明してもらいました。 講演の最後には,物語の中に出てきた「馬頭琴」の演奏をしていただきました。 2年1組では,理科専科の先生による「理科ガイダンス」を行いました。 学習問題「おかねをじしゃくにつくのだろうか」をもとに,1年,10円,100円,500円,1000円札が磁石につくのか,子どもたちそれぞれが予想をしました。 意外な実験結果に,子どもたちはとても驚いていました。 2年2組では,5時間目にパソコン室でドリルソフトを使いました。 国語の「漢字練習」や算数の「かけ算のきまり」など,楽しく学習に取り組んでいました。 今日は,2,3,6年生が持久跳び大会を行いました。 写真は,2年生の様子です。 自分が失敗してしまっても,「○○さん,がんばれー。」と一生懸命応援していました。 […] 2年2組では,「金のおの」を読み物資料として道徳の授業を行いました。 ロールプレイ(実際の場面を想定し,役を演じさせる)しながら,それぞれの役の立場になってその時の気持ちはどうだったと思うかなどみんなで考えました。 |
||||||
Copyright © 2021 潮来市立牛堀小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |