5時間目に,1~3年生対象のクリスマスおはなし会が行われました。
PTA図書委員の方を中心に,クリスマスの雰囲気を味わうことのできる装飾をしてくれました。
そのクリスマスの雰囲気の中での,楽しいひとときを過ごすことができました。
|
||||||
5時間目に,1~3年生対象のクリスマスおはなし会が行われました。 PTA図書委員の方を中心に,クリスマスの雰囲気を味わうことのできる装飾をしてくれました。 そのクリスマスの雰囲気の中での,楽しいひとときを過ごすことができました。 3年生では,2時間目に外国語活動の授業を行いました。 まず,Let’s Chantを元気な声で練習しました。 次に,Activityでは,いろいろな形のカードの紹介をした後,担任の先生がお店の人,ALTの先生がお客さん役のデモンストレーションを見せ,子どもたちもみんなといっしょに練習をしました。 その後,子どもたちどうしで,お店屋さんの形で,わたす役,もらう役にに分かれてやり取りをし,いろいろな形のカードを集めました。子どもたちは,笑顔やジェスチャーなども意識してやり取りをしていました。 最後に,やりとりして集めたカードを使って,グリーティングカードのデザインを考えました。
[…] 潮来二中で,音楽発表会がありました。 子どもたちは,大きな口を開け,笑顔いっぱいで歌っていました。 講師の先生にも,お褒めの言葉をいただきました。 保護者の方々にも応援にかけつけていただき,ありがとうございました。 3年生が社会科の学習で,「旧所家住宅」と潮来市立図書館の「郷土資料展示室」に行ってきました。 文化財として大切に保存されている旧所家住宅では,建物の作り方の工夫や昔使われていた農具や家の中の様子など,講師の先生に詳しく教えていただきました。 市立図書館では,館長さんが生活用具の移り変わりの本を準備し,分かりやすく説明してくださりました。 子どもたちは,実際に触らせてもらいながら,驚きの声を上げていました。 […] 3年生が社会科「農家の仕事」の学習で,農家の方の家まで徒歩で見学に行きました。 野菜作りの苦労や工夫について,とれたての野菜を見せてもらいながら,詳しく話を聞くことができました。 その後,島崎城跡を見学しました。「島崎城跡を守る会」の会長の方をはじめ,地元の守る会のみなさんも来てくださって,子どもたちに島崎城の歴史について話をしてくれました。 当時の空堀や土塁の跡を見学しながら貴重な話を聞き,子どもたちはたくさんのことを知ることができました。 […] 3,4年生合同で音楽(合唱)の授業を行いました。 今日は,講師の先生による指導の3回目でした。 子どもたちは,講師の先生に教わることがとても楽しみにしています。 講師の先生に,「口を開けて歌うことが一番大事。そして,細かい言葉の一つ一つの意味を考えながら,強弱や気持ちを込めて歌うともっといいよ。」とアドバイスをもらいました。
3,4年生合同で音楽(合唱)の授業を行いました。 今日は,講師の先生による指導の2回目でした。 講師の先生に,「びっくりするくらい上手になっている。」と褒めていただきました。 4時間目に,3,4年生の音楽(合唱)の授業を行いました。 今日は,パートごとに練習をし,きれいな歌声で歌っていました。 どんな合唱を作り上げることができるか楽しみです。 昼休みに,PTA広報委員の方の運営による,おはなし会が行われました。 1,2年生では,「さわってごらんよるの星」「おばけのトリックアート」「なまえのないねこ」「しんせつなともだち」,3,4年生では,「メガネをかけたら」「そらからぽふ~ん」「おつきさんのぼうし」「へんしんクイズ」をおはなししてくれました。 3,4年生は,市音楽発表会に向けて,合唱の練習をしています。 今日は,外部講師の先生に指導していただきました。 子どもたちは,いつも以上によいより合唱になるようにがんばっていました。 |
||||||
Copyright © 2019 潮来市立牛堀小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |