今日は3月3日ひな祭りの日です。
幼稚園でも子どもたちがひな人形作りました。
工夫があり、とても可愛くできました。
<ひな祭りについて>
ひな祭りとは、平安時代の京都の風習だった子供の無病息災を願う上巳の節句(じょうみのせっく)と、ままごとの遊びが江戸時代初期に融合し、女の子のお祭りになったといわれています。 ひな祭りのことを別名で「モモの節句」といいますが、それは当時の旧暦の3月3日は、現在の4月上旬にあたり、ちょうどモモの花も開くころだったからです。~366日への旅から~
|
||||||
今日は3月3日ひな祭りの日です。 幼稚園でも子どもたちがひな人形作りました。 工夫があり、とても可愛くできました。 <ひな祭りについて> ひな祭りとは、平安時代の京都の風習だった子供の無病息災を願う上巳の節句(じょうみのせっく)と、ままごとの遊びが江戸時代初期に融合し、女の子のお祭りになったといわれています。 ひな祭りのことを別名で「モモの節句」といいますが、それは当時の旧暦の3月3日は、現在の4月上旬にあたり、ちょうどモモの花も開くころだったからです。~366日への旅から~
今日は4月のような陽気で暖かいです。 職員室前のリビングストンデージーの花が大分咲きました。 |
||||||
Copyright © 2025 潮来市立延方幼稚園 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |