2017年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
あなたで,

人目のお友だちです。

Count per Day

  • 18今日の閲覧数:
  • 11昨日の閲覧数:
  • 124先週の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:

セミの鳴き声

登園すると園庭の東側の木々からセミの鳴き声がたくさん聞こえてきます。

「ツクツクボウシ、ツクツクボウシ」とほとんどがツクツクボウシの鳴き声です。

鳴き声が聞こえるところを見て探しました。網でつかまえようとしましたが逃げてしまいました。

アブラゼミは木の下の方で何匹もいました。近づいても逃げません。アブラゼミは朝は鳴かないのかなと思いました。

今まで幼稚園で聞こえてきたセミの鳴き声は、ツクツクボウシ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ニイニイゼミ、ヒグラシ(夕方に聞こえてきました)です。

それと1回だけクマゼミだと思われる鳴き声が聞こえました。

延方幼稚園、生き物と身近に触れ合えることができます。

アブラゼミ

ツクツクボウシ

アブラゼミ「ジー、ジー」

ツクツクボウシ「ジー、ツクツクボーシ」

ミンミンゼミ「ミーンミーン」

クマゼミ「ジー、シャシャシャ」

ヒグラシ「カナカナ」

ニイニイゼミ「チーーージーーーー」

 

 

 

 

 

カブトムシ

8月下旬、園で育てているカブトムシんの様子です。

2学期に子どもたちが観察できると思います。

10匹ほどいますが、ほとんどがオスです。メスは1匹います。

卵を産んで幼虫が育ってほしいです。

 

早寝・早起き・朝ご飯

8月28日、夏休みも残り4日となりました。今週の金曜日から2学期が始まります。

「早寝・早起き・朝ご飯」 2学期に向けて規則正しい生活を送りましょう。

トンボ池

トンボ池にシオカラトンボがいました。

幼稚園のビオトープ、名前がトンボ池です。

トンボが住みやすい所なのだと思います。

トンボ池にトンボが卵を産んでほしいです。

そして、ヤゴが育ってほしいです。

シオカラトンボのオス

子どもたちはトンボ池でカエルやトンボをつかまえようとしています。

トンボ池は、自然とのふれ合いや環境教育に役立っています。

スズムシの鳴き方

今日は暑い一日です。

スズムシが、「リーン、リーン、リーン」朝からしきりに鳴いています。

鳴いているスズムシを見ると、羽を上に立てて振動させていました。

調べてみると・・・

「前翅(まえばね)をヤスリのようにこすり合わせて音を出していた」のです。なんと驚いたことに、鈴虫が一回「リーン♪」と鳴くために、40回も前翅をこすり合わせていたということ。

鳴いているのはオスです。